ちょこっと思った

ネットサーフィンしててとある方のブログにたどり着いた。
その方の家族構成はご主人・その方・子供3人(内1人は乳飲み子)・舅・姑の完全同居。
姑が凄まじい方らしい。そして同居はされてないけど、義弟・義妹さんが未婚でいらっしゃるそうです。
具体的に凄まじさの一例として、

  • 同居が始まったにも関わらず、ブログ主様は自宅の鍵をもらえない。

マスターキーからスペアを作ろうにも姑が許可せず、鍵をくれない。
にも拘らず、同居していない義弟・義妹が鍵を持ってて我が物顔で出入りしている。

  • 子供が熱を出して寝込んでいる時、赤ちゃんの検診の為出掛けないといけなくやむ終えず姑に寝ている子を見ててくれるようにお願いすると、子供が吐き戻していようと本当に眺めているだけ。

とかとか。
様々あるようです。
さて、その方今凹むっていうか、色々と溜まって辛いってご自身がブログでUPされてました。
ご友人達からは暖かなコメントがいっぱい。励まされてました。
そこで気になったのがとある男性のコメント。
嫁・姑は仲良くしましょう。 間に挟まれて旦那は大変。

当たり前ぢゃん。
同居の場合確かに旦那様は自身の妻と自身の実の母親との間に挟まれて大変だと思います。
嫁と姑が仲良く出来るに越したことはないんです。
初めから仲良くなんてしたくないと思っている人はいないでしょう。それまでの積み重ねがそうさせるのです。
そして現実として、どれだけの家庭がその理想の生活を出来ているというのでしょう。
結婚して旦那様の親と同居するという事は、今までの生活スタイルや価値観の全く違う所に1人飛び込むって事です。
そしてその違和感を周囲で理解してくれる人がいない、下手をすると非難されるだけです。
正しい事をしたとしても非難される事の方が多いかもしれません。
その事を旦那様が理解して妻をフォローしないでどうするというのでしょう。
仮に旦那様が妻の実家で同居するとなったらどれだけ肩身が狭いと思うことでしょう。
どれだけ良くしてもらっても違和感や心からの安らぎが得られないのと同じです。
それを踏まえて欲しいと思ってしまいます。
旦那様はご自身が一番の被害者だと思っていらっしゃるかもしれませんが、それは間違いです。
ご自身が間を取り持つ事によって初めて円滑に動く可能性が芽生えるのです。
もし、これから同居を……と考えていらっしゃる方がいるとするならば、私自身の経験からお勧めしません。
2世帯住宅にしても結局は一緒。それを考えるくらいなら、遠くない距離に別に生活するのがいいと思います。
生活スタイル云々以前に、自分達と親達の世代では通用する当たり前な事も違えば、食事の味付け・内容まで違うのですからそれぞれに思うように出来るのがベストではないでしょうか。

なぁ〜〜〜〜〜んて語ってみたりして^_^;;A